Wednesday, December 31, 2008

来年もよろしくお願いいたします。

今日の16時前に京都の実家に戻りました。
昨日まで仕事をしていたもので。クルマで4時間のドライブでした。

今年一年お世話になりました。
反省点も多いなか、成長できた点も今となっては感じています。
自分に関わる全ての皆様に「ありがとう!」

お客様に喜んでいただいた出来事をひとつひとつ思い出していました。
「ありがとうございます」
「助かりました」
この言葉を聴く喜びが、仕事を続けるモチベーションとなっています。

来年もよろしくお願いいたします。





Sunday, December 28, 2008

高知の年末の雰囲気。カラオケ30分待ちです。

昨晩は職場若手有志の忘年会でした。
18時に帯屋町周辺の店に集合。
行きのバス(飲酒自転車運転もしません!)も
いつもになく混んでいます。昨日は土曜日。
18時スタートではさすがにまわりも空いていましたが、
2時間飲み放題が終わった20時にはすっかり満席!!

楽しく飲んでまだ20時。カラオケです。
この時間ではまだ9人で入っても余裕でした。
しかし歌が進み、途切れずに2時間歌い続けると、
受付には長蛇の行列!人が途切れません。
22時過ぎに終わった際には30分待ちでした。
捌ききれず、別の店(支店)を案内していました。

ここで自分は失礼したのですが、
帰りのタクシーの運転手さんとの会話が興味深かったです。
「普段の週末は閑古鳥が鳴いているが、この週末はさすがに違う」
「最後の忘年会と、帰省してきた高知出身者で人が増えている」

そういえば、家族連れ(子供も多い)で居酒屋もカラオケも
来ている客がいました。高知では珍しくありません。

高知はやはり県外で働いている方・学ぶ方が多いのでしょう。
地元に帰省し、歓迎やねぎらいの意味での宴会が始まっていると考えられます。
景気も完全に冷え込んでいる高知ですが、さすがに年末。
酒を飲んで1年を振り返る時期なのでしょう。

という自分の最後の忘年会は30日。
楽しみにしています。

Friday, December 26, 2008

2008年を振り返って(その2)

今日仕事中手帳に書きとめた言葉です。
 ・起承転結
 ・プロセス重視
  →結果だけ求めるのではない
 ・物事を考える理由
 ・自分自身の軸を持つこと
 ・ストーリー性
 ・判断もブレない

上司からの指摘事項を自分なりに瞬時に書き留めたことです。

あまりにも結論を急ぎ過ぎたのかもしれません。
日々職場内で議論を進めてきたので、方針は出ています。
その方針をストーリーを明確にして、誰が読んでも理解できるような文章を書く。
そのことができていませんでした。

ある人(自分にとっての「先生」のひとり)から指摘を受けたことがあります。
頭の中は診断士レベル。あとは頭の中で考えていることを
整理し、題意に沿って記述すれば合格できる。

起承転結を意識した文章表現を心がける。プロセスを大事にする。
自分自身の判断の基本を持つ。
基本線ができれば、応用動作もきくし判断もブレない。

そういえば、学生オーケストラ時代は
プロセスを大事にし、コンサート本番一発勝負に全てをかけていました。
日々の練習、合奏の積み重ねが本番の成功につながる。
いきなりうまくなるものではありません。


単純なことですね。
物事には起承転結があります。
判断に至る過程、根拠をきちんと整理しておくこと。
それこそ「なんでやねん」の部分です。
後からみてもわかりやすい文章になるはず。

「結論先行」は後に理由・過程を記載するから存在する言葉です。
そうでないと「結論専行※」になってしまいます。
 ※専行:自分の判断だけで実施する


頭の中で思っていることを書き出す。
結論先行で判断も示す。

またひとつ、今年の反省点が出てきました。
来年の課題です。

「思考過程を相手にわかりやすく伝達すること」


堅くなったので、高知城のキャンドルライトの写真を上に貼りました。
数日前の写真です。
ほとんど人がいないのが残念でした。




Tuesday, December 23, 2008

自分の強みを再確認してます。

自分の強みを知っていますか?
私は、約2年前にある人からこの本を紹介され、強みを発見しています。

この本は中古で入手しても使い物になりません。
自分で買って、本に記載されているIDをホームページに入力し、
数々の質問に答えていく必要があります。

すると、自分の強みが5つ明らかになります。
私の強みは以下の5点です。常に手帳に書いてあります。
見事に当たっています。

1.最上志向
2.学習欲
3.内省
4.原点思考
5.共感性 の5点です。

平均点では満足できない。
学ぶことが好き。学習プロセスが刺激的。
考えることが好き。内省的。
現状を理解するために、過去を振り返る。
周囲の人の感情を察することができる。
笑うほどよく当たっています。

この本では、社会人として、この強みをどう活かすか
書かれています。
リーダーは部下の強みをどのように活かすか。
逆にいえば、自分はこれらの強みをどのようにアピールし、
自分の望む方向に持っていくか。

最近は、昔読んだ本を片っ端から読み返してます。
今必要なのは、新たな気付き。
今の少しずつ成長している自分が、気付くこと。
メモを取りながら(殴り書きですが)、読んでます。

Sunday, December 21, 2008

2008年を振り返って。(その1)

早くも今日は12月21日。あと10日で2008年も終了します。

仕事は明日からの1週間で最後の追い込みが始まりますが、ほぼ目処もついている状況です。
事前の店内での相談、顧客や関係機関への事前の段取りが功を奏することを実体験できたことが収穫です。
これは年末になってやっと!体感できました。

一方、問題点や来年への課題も頻出しています。
問題点は
 ①相手へのちょっとした気遣い、配慮が足りない
 ②自分の行動が及ぼす他者への影響まで考えられていない
 結果、診断士の2次論述の回答内容の掘り下げ不足や、顧客サービスの質の低下を招きました。
課題は
 ①相手のことをいかに考え、思いやりの心を持って接する
 ②全ての顧客や友人に対して、「もし自分の家族だったら、子供だったら」との視点を持ち行動する
  →一人の社会人、人間としての更なる成長 です。

12月は、1年を振り返る良い時期です。
ちょうど今小旅行?に出ていて、物事を考えるのには良い時期です。

来年は仕事も恋愛も勉強も、相手のことをもっと意識し、
「今どう思っているのだろう」
「真に必要としていることは何か」を常に考え、
自分はいかに行動すべきかを判断していきたいと思います。

あと10日。早速行動に移せることは今日から始めます。

Saturday, December 13, 2008

セールスは「口説き」です。

先日マーケティングの「先生」と言われている方に随行していました。
その「先生」は、全国各地を巡回し、個別企業にアドバイスもすれば
講演もなされます。多忙な方です。

様々な講演依頼があり、中には30分でマーケティングの極意を話して欲しいとの依頼を受けることもあるとのこと。先生は断らない姿勢です。
30分でマーケティングの極意を話すときのテーマはひとつ。
「商品を売り込みたいなら、女性を口説くときの情熱を持ち、準備をしましょう。」
このテーマを理解していただくだけで十分とのことでした。

自分も共感しました。
好きな人ができたら、その人のことをもっと知りたくなります。
デートプランを考えます。
デート中の話題・構成を考えます。
どのタイミングで告白するか考えます。
告白の言葉を考えます。

セールスの手順と同じですね。
商談相手を事前に十分リサーチし、
商談の構成を考え、どのタイミングでクライマックスに持っていくか。
商談の到達点をどこに持ってくるか。
あとはどれだけ自社商品(製品)に自信を持てるか。
情熱を持って相手に伝えられるか。

真剣に女性を口説いたことがありますか?
そういえば自分はありませんでした。
今後は反省し、もし出会いがあれば
真剣に対峙したいと思います。
相手のことを尊敬し、思いやりを持って接すること。
そして、相手のことをよく考え、思いや感情を積極的に表現すること。
結果、お互いのコミュニケーションが円滑に図られるはずです。

「あなたのことがもっと知りたくなりました。」
「好きです。お付き合いさせてください!」と。



Friday, December 5, 2008